このアプリを購入すればほとんどの仕事がiPadで出来ると思いましたが、iPadには印刷機能はありません。
書類を印刷して相手方に渡したい場合はどうするんでしょうか?
アップルのサポートにはこうあります。
iWork for iPad:印刷方法
印刷するには、まずファイルをコンピュータに送信する必要があります。
iPadをパソコンに繋いで書類を保存して、パソコンから印刷するという事らしいです。
iPadで作成して、パソコンから印刷なんてちょっと残念な気持ちになってしまいました・・・。
どうせなら直接印刷したいですよね。AppStoreで探してみたらありました。
iPadから無線LANに繋がったプリンターで直接印刷出来るePrintというアプリ。
iPhoneにも対応しているそうですが、iPadではメールに添付されている書類の印刷機能も付いています。
このePrintの添付ファイルの印刷機能を使えば、パソコンを使わなくても直接印刷が可能になります!
(ePrintをiTunesで見る)
以下、具体的な操作方法です。
1.NumbersやPages等で書類を作成。この例ではNumbersを使いました。
(NumbersをiTunesで見る)
2.作成した書類をメールで送信する。送信するには画面下の[→]マークをタップ。
送信するファイルはNumbersとPDFの2種類選べます。
3.ePrintで印刷する場合はPDFをタップ。
4.メールアプリが開きます。メールの宛先をiPadに設定したメールアドレスにして送信。
5.送信したメールを受信して、タップ。メール本文に添付ファイルが表示されていますので、指で少し長めに押します。
そうすると、添付ファイルに対応しているアプリが表示されます。
6.例では「クイックルック」、「”iAnnotate PDF”」、「次の方法で開く…」が表示されています。「次の方法で開く…」をタップすると、対応しているアプリの一覧が表示されます。
7.ここでePrintをタップ。ePrint上に請求書が表示されています。
右上の印刷設定をタップ
8.印刷設定で用紙の種類、カラー、画質、サイズ等を設定して、印刷をタップ
9.書類が印刷されました!
印刷に使用したプリンターは無線LAN標準搭載のプリンターEP-902Aです。

参考になります。ありがとうございます。iPadでwebを印刷することは可能なのでしょうか。
それと3Gタイプのほうが使いやすそうですか?ご意見お願いします。
iPadでwebの印刷は出来ます。ePrintアプリを開くとweb印刷の項目があります。その他にiPadに記録した連絡帳や写真の印刷も出来ますよ。